Monthly Archives: January 2007

エンジンを仕上げなきゃ

我がGSXR750も納車から約7ヶ月が経ちました。 納車早々から大会に参加して徐々にではあるけど方向性も見つかり マシンにも慣れてきている状態です。 しかし、やはりと言うかなんと言うか、最後に来て一番の問題の エンジン特性の問題にぶつかっています。 低速トルクの量と中間のパワーのバランスでファイナルを決めて走ってきたのですが 中間速から出てくるドンツキでマシンのコントロールが難しい状態になってしまっていました。 そのドンツキの解消に幾つかの手を打っているのですが、それが功を奏して少しずつですが 扱い易さが出てきています。 ただもう一歩!もう一歩なんですよね〜 アクセルに忠実に従うエンジン! 理想を言えばZRX1100のエンジンですね! その域に行ければ最高のマシンに なるんですが・・・ 何か良い手はないでしょうかね〜? http://zrx-drz.at.webry.info/200701/article_7.html

スポーツマックスGP

次の2月4日の日曜日に桶川にて、ダンロップ練習会が開催されます。 何時もの如くフリーの練習会で、コースも前回と同じコースです。 今回この練習会にてダンロップのニュータイヤ、スポーツマックスGPのテストを する事になりました!  今シーズン共に戦う事になるタイヤだけに自分としても 興味津々! ポテンシャルの高いタイヤであると嬉しいのですが。 マシンの方も段々とですが、エンジンも足回りも進化を続けていますので 新しいタイヤとのマッチングも含めて忙しくなりそうです。 http://zrx-drz.at.webry.info/200701/article_6.html

中井6時間耐久れーす・・・・ありえね~の巻き

1月27日心配された天気も回復した中井サーキット。 今年で7回目になる中井6時間耐久レースが開催されました。 朝の内は夜に降った雨で路面は少し濡れていたのですが 問題になるほどの状態ではありません。 うちのチームのマシンKSRは確か90年モデルのお爺ちゃんマシンです。 それでも毎年進化して、今年は今までで一番ポテンシャルが高く 良い走りを期待できるマシンに仕上がっている・・・・・ハズでした・・・・手応えはあります 練習に使っていたホイールを外し、白く塗った思い出のホイールに交換して レースに挑みます!「常にレースで履いてきたホイールです」 朝のミーティングも終わり、いざ練習走行に! 他のライダーが走り終わり 俺の順番! 走り出してみるとなんか変・・・・なんだろう・・・・ コソ練していた時の勢いではまったく走れない・・・ゆっくり走ってもリヤが滑る。 不安を抱えたまま公式予選へ! 5分間の短い間に全力を使いタイムアタックです! 頑張って頑張って、自分としては出来る限りの仕事をして予選を終えました。 順位は・・・予選3番! タイムは22.8秒位だったかな? そして本番、6時間耐久のスタートです。 フロントローからのスタートで1番2番のマシンがモタツク間に トップへ!やった〜と思った瞬間、遅れた筈のたけちゃんのマシンに アウトからぶち抜かれる・・・・そりゃ〜ね〜だろ〜〜〜〜(^_^;) 加速が違いすぎるのよ〜〜(:_;) それでも頑張って2位を死守! でもね、、何だか変・・・何をしても滑りまくる。 ドリフトしない時がないほど滑りまくる・・・転ばない様に、でも負けたくない・・・ それは遅いけど必死な45分間! ドリドリの45分間、意地と執念の45分間でした。 ライダー交代した後、高○君と相談しながら、☆○さんの走りを見ていると 凄い勢いでリヤが暴れる、、、そして異音が・・・これってヤバイかな?ヤバイよね! 次の交代の時にチェックだな! そしてピットに入ってきたマシンをチェック。 リヤタイヤを振ってみると、異音、、、そして、、、そして、、、、そして とんでもない事を発見してしまいました。 なんと、 ホイールが割れていたのです。 鉄のホイールが、、割れるなんて、、、ありえね〜〜〜〜(1) これじゃ〜まともに走れるわけ無いよね。。。 「でも走行中に完全に壊れなくて良かった! 壊れたら酷い怪我になっていた確率 高かったよね(^_^;)」 トラブルを確認リタイヤを覚悟した次の瞬間、何処からともなく ホイールありますよ!の声、あはははは(^_^;) 問題発生から15分、タイヤまで交換された我がマシンは、コースに復帰! 快調にラップを重ねていくのでした。 そして2回目の自分の出走の時間が来ました。 今度は1回目の借りを返すつもりで、全力の走行開始です。 22秒台のラップを積み重ねて気持ちよく走ります 刻々と悪魔が近寄ってきている事も知らずに・・・・ そして魔の509ラップ目、坂下のコーナーで事件が起きたのです。 ブレーキングからバンキング、リヤサスが沈み切った瞬間、 ボキッという鈍い音と共に転倒。 え?え?何が起きたのか分からずマシンを起こすと何だか変、形が変? マシンを脇へ押して止めて、覗き込んでみると・・・・・・ なんと社外の車高調の根元からボッキリと折れているではありませんか! ありえね〜〜〜〜〜(2) 仕方なく、坂道を押して歩いてピットに戻ると またまた何処からともなくマシンが登場! 同じリンク使っているからこれを使いましょう! あらら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 […]

中井サーキット6時間耐久レース

もう今年で7回目になる中井6時間耐久レース。 みっちー主催のこのレース、ジムカーナライダーのオフシーズンの 親睦を兼ねた一つの大イベントになっています。 トップライダーからノービスライダーまで参加してのレースです。 当初は3時間耐久だったのに、いつの間にか伸びて伸びて6時間になってしまいました。 KSR80がメインで、他NSR50、80も走ります。 元々マシンはKSRノーマルからスタートしたこのレースも毎年改造が進み それに伴いタイムも徐々に伸びてきています。 最初は23秒台に入れば速かったのに、去年のレースでは21秒台に入ってしまいました。 まあノーマルピストンベースのKSRでは22秒台に入れればOKかな? 後は体重次第でしょうか? 自分の今の体重は77kg前後、やはり速いライダーは50kg〜60kg台かな〜? 約20kgのハンデです・・・・キビシ〜〜〜 それでも先日のコソ練、足回りを煮詰め直して22秒5までタイムを削る 事が出来ました! これはかなり頑張っているでしょう!! 実はこのレース、心のライバルがいるのです! 毎年のようにバトルを繰り返している長野の消防士!たけちゃん^^; 他にも沢山ライバルはいるけど、彼とのバトルはより楽しいんですよね〜 それが今年はより速いマシンに乗るみたい・・・・ヤバイですよ〜〜 今年も楽しくバトルする為に、仕方が無いので今回初めてKSRの2STオイルを 混合タイプにする事にしました(^^V 後はとことんフリクションを削って・・・ これで加速が良くなれば22秒台前半に入れる事が出来るかも? そうすれば少しは勝負できるかな? レースに参加のみなさん! 今年も怪我なく楽しくレースしましょうね〜(^^♪ http://zrx-drz.at.webry.info/200701/article_4.html

MJ杯そして反省

過去1番の調子の良さで迎えた今回のMJ杯!思わず結果を気にしてましたね〜 でも、思い起こせばその状態でコーススラロームはやっていなかったんですよ。 練習走行を走り出してみれば、超違和感(^_^;) 何ともリヤ周りの安定感が無い・・・・ でも〜調子は良いはず!  きっと速いんだぞ〜〜〜 そんな変な気持ちになってしまったのでした。。 しか〜し やっぱり?スタートからゴールまで気持ち良く走れたのは 一瞬もなく、たんたんと走るだけで、出たタイムはトップの2秒落ち。 ハ〜〜〜〜〜やっぱりね〜〜〜〜 でも、それでもトップの2秒落ちなんだ! やり直せば少しは近付ける!そう気持ちを入れ替え 2ヒートの目に向けてセッティングを見直す事に。 リヤの車高を測定! そこで導き出された結果は 過去調子良かった状態から6?も車高が高くなっていたのでした。。 なんでだろ〜♪なんでだろう〜?(:_;) 気を取り直して、良いはずの高さへ調整して2ヒート目の 練習走行で更に煮詰める事にしました。 そして練習走行! お!を!うぉ〜調子良いかも? でも1ヒート目の反省から、ここで止めずにもう少し煮詰める事に 少しずつプリロードを抜いていくと、全然悪くならない。 もう1回転・・・もう1回転・・・良いかも。 でも下げ過ぎて良い事無かったし〜 と、逆にプリをかけると・・・・・あ、、、良くない。。。 まあこれ以上やっていくのは本番中ではリスクが大きいので そのまま本番寸前の8の字で様子見する事に。 8の字練習に入ってみると、、何だか安定感が無くもう一つ・・・・・ でも時間が無いのでライダーが誤魔化して乗り切ることにして、 そのままスタート位置に着きました。 スタートしてみれば、まあまあの滑り出し。 途中だんだんとスピードアップして走っていきます。 良い感じ〜と思った後の最後の回転、、、ゴールだー そう思った瞬間、、地面と仲良くなっていたのでした。。 でもね、でも今回のレースはリヤ周りの良い位置を探る良いきっかけになったし〜 エンジンももっと調整して、良い特性にしなきゃダメなのも分かったし〜 良いんだ!・・・・・でも・・・・・・ ・・・でも・・・・ 悔しい〜〜〜〜(:_;) http://zrx-drz.at.webry.info/200701/article_3.html

Verified by MonsterInsights

By continuing to use the site, you agree to the use of cookies. more information

The cookie settings on this website are set to "allow cookies" to give you the best browsing experience possible. If you continue to use this website without changing your cookie settings or you click "Accept" below then you are consenting to this.

Close