ジムカーナを始めて以来、最低排気量が600ccで戦ってきました。 その600ccでさえ、当初は小さい排気量にする事が自分の中で の格闘があったものです。 そしてその頃からライバルは全てNSRでした。 もう15年にもなりますね! これだけ長い間ジムカーナの歴史を作り続けている最強マシンNSR! 正直言って何度ともなくNSRに乗ってみたい!そう思ったものです。 俺が乗ったらどんなペースで走れるのか?気になって仕方がなかった ですね〜 でも意地なのか?逃げたのか?とうとうNSRには乗る事なく15年の月日が 経ってしまいました。 競技者である以上、全てにベストを尽くして競技したい! そんな思いが沢山あるにもかかわらず・・・厳しい世界のNSRから 逃げていたのかもしれないです。 そして今、今もトップを維持し続けているNSR! でもそのトップのNSRを引きずり落とせるかもしれないマシンの登場が 自分の中で心境を大きく変えつつあるのです。 そうそれはDRZを代表にしたモタードマシンの登場です。 実は俺はDRZに乗り始めて既に5年位経つでしょうか? ジムカーナ以外の峠やツーリングは全てDRZで走ってきたのです。 そしてこのオフシーズン自分のレベルアップの為にジムカーナも DRZで走ろう!それには少しだけセッティングして!そう思いながら 自分なりのセッティングでチャレンジを始めました。 それが思った以上に調子が良くなり、思った以上に ジムカーナが楽しい、、そして心の中に変化が NSRから逃げた俺! 今この最後のチャンスからまた逃げるの? これからのジムカーナの中心になっていくであろうマシンに乗って もう一度チャレンジしないのか? それじゃあ後悔しないのか? […]
Monthly Archives: December 2007
DRZのエンジンの不調が点火キットにあったことが分かって以来 初練習会は筑波ドライビングスクールにて行われたダンロップ練習会でした。 暖機後のエンジンと違い逆にかかり難くなってしまったDRZ 「これはキャブにチョーク系統がない事が最大の理由なんですが」 かける前には今まで以上に加速ポンプからガソリンを送る必要があります これもエンジンかける前の儀式みたいなもので、楽しみながらエンジンスタートです。 落ち着かないエンジンを宥めながら暖機していくと、だんだんとメカノイズも増えだし オイルが暖まってくのを体中から感じます。 今回はタイヤの選択をF=BS002TYPE3 R=D253 という組み合わせで、この寒い時期には自殺行為かもしれないセットです。 怖いので段々とタイヤのウォーミングアップをしながらペースを上げます。 すると明らかに以前とは違うフィーリング。 震動が少なく全体にトルクフル、そして一気に吹けるエンジンは気持ちが良い! 以前は1速でアクセルだけで軽々とフロントを持ち上げていたエンジンが 2速5000rpmからでもアクセルだけでフロントを高い所まで持ち上げてしまいます。 レブもより上まで伸びるし、アクセル開け始めは穏やかだし。 とっても良いエンジンに仕上がったな〜と嬉しくなっちゃいました。 足廻りは相変わらず軟らかく、グリップの悪いタイヤでも不自由なく走り続ける事ができました。 でも不満がないわけもなく、次のステップに向けて一歩動き出しています。 全体として、俺好みの可愛いマシンに仕上がって今はこの先 どうしていこうか思案中なのです。 そう来年のシリーズ、このDRZ436SPで戦おうかな〜ってね!” http://zrx-drz.at.webry.info/200712/article_3.html
My DRZ, it looks like it was actually broken. I was thinking that engine difficulty and the noisy engine raised the displacement or that the cam was changed outside the company. But recently it is not particularly engines …. And last week I heard the noise from the engine, so what is the reason for […]
今シーズンのJAGE杯は第2戦からはDRZで参戦する事を決めた時から モタードの楽しさは長い足にあるだろうと決めつけて(^_^;) 長い足のままセッティングと練習をしてきました。。 長くて柔らかいサスを生かすには、常にサスペンションを コントロールする事! それが大切。。 それはロードにおいても大切! これを完全に自分のものにできれば きっとGSXRでも走りが変わっていく!そう信じて頑張ってます。 そして第1の目標のJAGE第2戦が昨日トミンモーターランドにて 行われました! A級トップ勢に何所まで迫れるのか? 第1ヒート目! 新品タイヤに合わせてフロントの圧側ダンパーを 何時もより少しだけ上げた事で低速ターンが思う様に曲がってくれない! かなり焦りながら走り続けた結果は・・ なんと総合4位!!! 上出来。 これは低速ターンを曲がれるようなセッティングにすればもう1秒くらいは アップ出来るかも・・・・欲がわく!! そして第2ヒート、、 最初のターンで・・お〜〜〜良く曲がるぞ〜〜〜と上機嫌で 二つ目のターン・・・・・ 曲がり込む・・・曲がり込む・・・・あ・・・・あ〜〜〜〜〜 足付いちゃった〜(:_;) 一気にテンションが別の方へ・・・気が焦りながらもテンションが下がる・・・ ライディングのリズムも少し変化してるし〜 で出たタイムは、、、ちょっとは上がったけどぺナも2つ付いてしまいました。 結局総合7位まで落ちてしまいました・・ 最後は残念な結果だったけど それなりに得られるものも多かったし ライディングも少しずつ進化してきた。。 もっと頑張って練習すれば 次はもう少しトップ勢に迫れるかも? ワクワク(^−^) http://zrx-drz.at.webry.info/200712/article_1.html