Monthly Archives: December 2009

奥多摩周遊道路一方通行規制

ニュースによると奥多摩周遊道路が一方通行になるようです。 実際には奥多摩側から入る事が出来なくなるのかな? 俺個人としては下手糞なライダーが滅茶苦茶飛ばしてくる 周遊道路は嫌いで、地元でも滅多に行く事はないのですが ツーリングルートの選択肢が減るのは寂しい限りです。 それにしても年間30名以上の死亡事故がある事を聞かされると 考えさせられます・・・・ その人数の分の家族・・・友人・・・が悲しい思いをいていると思うと何とも言えない気持ちになります。 バイクが原因で死ぬ・・・・嫌ですね。。 俺の場合25歳位の時に峠で転倒・・・・ その時は大して飛ばしていた訳じゃなくて転倒した事で バイクの怖さを知り、もっと上手くなりたい! そして安全に大好きなバイクを楽しんでいきたい! そう言う思いが強くなりました。 そして、翌週からトライカーナに行って・・・HMSに行き・・・・そしてジムカーナと出会いました。 それ以来、練習会では滅茶苦茶転倒してきましたが 公道ではどうにか無事に走ってこれました! もっともっと、一般のライダーにも講習会や練習会に積極的に参加してもらい 悲しい事故が少しでも減ってくれる事を祈ります。 ここからは俺の私感 長い時間かけて練習を続け!公道を走り続けて思う事は、 バイクはライダー次第で危険な乗り物にも安全な乗り物にも成りえる事! バイクの安全は他人や環境の整備で得られるものではない! ライダーの安全は全て自分の責任で得る事! 完全に相手が悪い状況であっても、常に最悪の状況を考え意識して走る事で、 最悪の状況から脱出できる判断と技量を持つ事! 事故ってしまえば、いくら相手が悪かろうが負けなんです。 またバイクは常に不安定な状況で走っていると言う事 4輪と違い路面の状況一つ一つを瞬時に判断してバイクを的確にコントロール 様々な転倒に繋がる様な要素を排除して走る事が大事。 安定した精神、冷静な状況判断、的確な技術!があって安全は守られる! 俺もまだまだ程遠いけど 高見を目指してこれからもツーリングに行って峠を走り続けたいと思います。 ツーリングに行くたびに思う事! あの峠は楽しかったな〜 あそこの飯は美味かったな〜 ツーリング楽しかったな〜 そして生きて帰れて良かった! http://zrx-drz.at.webry.info/200912/article_5.html

ダンロップ練習会について

何時もダンロップ練習会ではお世話になってます。 今月も 6日にアクセルモーター 13日にはレインボー埼玉 にてダンロップ練習会が開催される予定です! しかし、何時もの事ながら、今現在の事前申し込みの人数が少ないようです。 参加予定の方は早めの申し込みをお願いいたします! 「事前申し込みが少ない場合中止になる恐れがありますのでよろしくお願いします。」 申し込み方法  開催日1ヶ月前から前日の午前中(12時)までに事務局まで、お電話又はEメールにてお申し込み下さい。 [お申込み お問い合わせ先] ※本年度より、電話・EメールNo.変更になっています (株)ホンダ二輪・新宿 R&E事業部  〒335−0022 埼玉県戸田市上戸田4−15−14   ?:048-420-2812 Mail:randeiwanabe@yahoo.co.jp  参加受付方法のご案内<Eメール利用>(PDF)  * 事前申込み受付時間 午前9:00〜午後6:00まで * 確認内容 ?電話の場合:ご氏名、電話番号のみ ?Eメールの場合:<件名> 申込日<本文>お名前/電話番号  参加キャンセルの場合は、前日の午前中(12時)までに ご連絡下さい。  当日キャンセルの場合や無断で不参加の場合、次回以降の参加を見送りさせて頂く事もございます。ご了承頂けますよう宜しくお願いします。 ■当日 http://zrx-drz.at.webry.info/200912/article_2.html

By continuing to use the site, you agree to the use of cookies. more information

The cookie settings on this website are set to "allow cookies" to give you the best browsing experience possible. If you continue to use this website without changing your cookie settings or you click "Accept" below then you are consenting to this.

Close