mixi関係で情報を得た、新潟県の妙高高原で行われるジムカーナ大会にエントリーしました。 日程は10月16日(日) 開催会場 妙高杉ノ原スキー場 第一駐車場 〒949-2113 新潟県妙高市大字杉野沢272 と言う事です。 10月9日までエントリー可能と言う事ですから如何ですか? カワサキのミーティングも同時開催と言う事で! 今回はZRX1200でエントリーしてみました! 一般の方にジムカーナの魅力を伝えるにはやっぱりビックバイクが良いですからね〜 ジャパンも終わってゆっくりと旅行気分で参加してきたいと思います! 主催者のHPがこちらです。 http://www5.ocn.ne.jp/‾araijc/ http://zrx-drz.at.webry.info/201109/article_11.html
Monthly Archives: September 2011
A級で3位になる事が出来ました。 購入から4カ月の出来としてはまずまずです。 ハスクバーナSM250の走りの映像を出すのは初めてかな? 次への一歩の為にも見てやってください。 http://www.youtube.com/watch?v=QW6NF429Tr8 http://www.youtube.com/watch?v=NL8e7STxbQA http://zrx-drz.at.webry.info/201109/article_10.html
Chain and sprocket sale << Date and time of creation: 2011/09/28 10:53 >> Blog feeling ball 2 / trackback 0 / comment 2 We were able to offer chains and sprockets at a low price. If you are interested please contact us. http://zrx-drz.at.webry.info/201109/article_9.html
Tomorrow is the third race of the 2011 season Dunlop Cup. In the first round I went to CBR 600, but in the second round I went out with the Husqvarna SM 250 just bought. Two months from then, the machine has also improved considerably potential. I changed my position aiming for further potential yesterday! […]
This time I made SSB for 2011 model of HONDA Hornet 600. How to make this Hornet 600, behind the engine hanger is not exposed I was worried but it was finished as a product that seems to be strong as a result. There is nothing to process for installation, you can easily install. In […]
いよいよ今週末はダンロップ大会第3戦です。 まだまだトップ2との差は歴然としているのですが、購入から着実にポテンシャルアップしている SM250を全力で走らせて少しでも表彰台に食い込めればな〜と思います。 ダンロップ大会を最初に秋の大会の連続になります。 10月2日=中部ダンロップ第3戦 10月9日=ダンロップカップJAPAN 10月16日には新潟でも大会が企画されているみたいなので 旅行も兼ねて行ってみようかな? 22〜23日はおやきツーリング。。 まあイベント盛り沢山で楽しい秋になりそうです。(^−^) http://zrx-drz.at.webry.info/201109/article_6.html
This time I made the SSB bumper of KAWASAKI ZX 10R "06 model". Along the production ZX 10 aluminum engine hanger "type that can be removed" Worried about whether to use or not I made it type to use after all. As a reason 1 Judge that it will have sufficient durability if falls like […]
This time I made a SSB foot guard for the Kawasaki D tracker which I sold recently. Because the D tracker is compact, it becomes a thing that will disturb the riding if you do not do it well. For that reason, we devised the structure and made it possible to demonstrate sufficient performance while […]
9月4日に開催予定だった中部ダンロップ第3戦。 台風の影響により已む無く中止になりましたが。 振り替え開催が決定しました。 自分はダンロップ練習会よKRISPのスタッフをしていますが、大会優先が基本ですので 中部ダンロップ大会への出場を決めました。 当然、新しくエントリーも可能ということですので一緒に走りませんか? 開催日は10月2日(日 会場は安生自動車学校です。 10月は天気も安定しているでしょうし!がんばって盛り上げたいと思います。 http://zrx-drz.at.webry.info/201109/article_3.html
今週末は中部ダンロップ第3戦が開催です。 浜名湖の第2戦から1週空けての連続開催ですのでスタッフの皆さんも大変だと思います。 みんなで良い大会に出来ると良いです。 さて第2戦は色々な事に助けられて総合優勝を飾る事が出来ました。 とは言え、まだまだトップとの差は沢山あるので、その穴を埋めるべく この2週間で出来る限りの事をやって来ました。 フロントサスペンションのリバルビングで腰のある足回りを取得! そしてエンジンの仕上げとして、純正オプションのレオビンチのフルエキを装着! それに合わせた燃調!と2週間としてはギリギリの作業をしてきました。 そしてもう一つ。 最近トップライダーのダンロップユーザーが殆どが使用しているアンビートン02 R3を ハスクバーナにも投入する事を決意しました。 今までは01のRSを入れていたので、よりニュートラルなハンドリングと 高いグリップ力を得る事ができます。 ZRXにはかなり前から装着していたのですが、超軽量なハスクバーナには 向かないかな?と思い込んで様子見していましたが トップとの差を埋めるべくR3の投入です。 全くセッティングをする時間もありませんが、 しなやかで足の長い俺のSM250なら硬めのタイヤの吸収力不足も補って 十分に性能を発揮してくれるんじゃないかな? さて台風の影響で日曜日の天気も気になる所ですが その先の関東ダンロップ大会も視野に入れて精一杯頑張って来たいと思います。 http://zrx-drz.at.webry.info/201109/article_1.html