11月3日(祝日)に桶川レインボーにてダンロップ練習会が開催されます。 コースは前回と同じで、スラロームコースとタイムアタックコースをご用意してお待ちしています。 最終戦目前の練習にも是非いらしてください。 事前申し込みをして頂ければ参加費も1000円安くなりますので ぜひ事前申し込みをして頂きご参加ください。 ◆参加方法 ?事前申込み + ?当日申込み ■事前 開催日1ヶ月前から前日の午前中(12時)までに事務局まで、お電話又はEメールにてお申し込み下さい。 [お申込み お問い合わせ先] (株)ホンダ二輪・新宿 R&E事業部 〒335−0022 埼玉県戸田市上戸田4−15−14 ?:048-420-2812 Mail:randeiwanabe@yahoo.co.jp 参加受付方法のご案内<Eメール利用>(PDF) * 事前申込み受付時間 午前9:00〜午後6:00まで * 確認内容 ?電話の場合:ご氏名、電話番号のみ ?Eメールの場合:<件名> 申込日<本文>お名前/電話番号 参加キャンセルの場合は、前日の午前中(12時)までに ご連絡下さい。 当日キャンセルの場合や無断で不参加の場合、次回以降の参加を見送りさせて頂く事もございます。ご了承頂けますよう宜しくお願いします。 ■当日 当日、会場にて参加の申込み手続きをお願い致します。 ご注意: 当日参加の申込み受付けも致しますが参加料金が異なります。 参加者人数が多数になった場合、参加をお断りする場合もございます。 当日申込み受付時間 午前8:30〜午後2:00まで ◆開催時間 午前9:00〜午後3:30まで ◆受付時間 午前8:30〜午後2:00までの間、随時受付けます ◆参加料金 ?¥4,000(事前申込み) ?¥5,000(当日申込み) http://zrx-drz.at.webry.info/201110/article_8.html
Monthly Archives: October 2011
This time I made SSB for Honda VFR 800 02 ~ 09. This vehicle! A vehicle with a cowl, and a thing called a side radiator In addition to the previous vehicle more things with various parts on the side There was no place to install the bumper at all, it was a machine that […]
先週は全国のジムカーナライダーが集まるダンロップカップ、JAPAN大会が開催されました。 当然参加してきたのですが・・・・ 先週の半ばから体調を崩して、木曜日には40℃近い熱にうなされ、出発前の金曜日の夜にも 38度以上の熱が出ていました。 正直言って名古屋まで行くのは無理だ〜と諦めていましたが行きたい気持ちが勝ったのか? 出発予定のAM4時位になると36度台に熱が下がっているじゃないですか! 悩んでいる暇は無いので、即出発〜 現地に着いても体調が悪いのは隠す事も出来ず、皆に顔がきつそうだよ〜と言われる始末。。。 まあ仕方ないね(^^ゞ 皆と走りたいし! 汗かいて風邪菌をふっ飛ばしたかったから、練習会も一生懸命に走りました。 翌日の本番も低速でバランスを崩す事もしばしば、、マシンのセッティングもいま一つだったけど 体力の低下も悪さをしていたんだろうね〜 もう完全に諦めた表彰台も4位の成績を残せたのはラッキーだった。。 「ペナ取られなかったのだ〜」 すっかり使い果たした体力では、名古屋からの距離は遠かった! 普段なら4時間で帰れる所を何度も仮眠をとった事で9時間もかかってしまいました(^^ゞ 気力で走り続けたこの二日間。。 良くやったと! 自分で自分を褒めてま〜す。。 http://zrx-drz.at.webry.info/201110/article_4.html
This time I made SSB bumper for Yamaha YZF-R6. The position of the engine hanger is slightly shifted right and left Although I had a bit of hardship to adjust the left and right, is it easy to make in the whole? The height of the bumper was put in a good place As a […]
This time I made SSB for Honda CB 1100 just released. I got the information that frames and engines are common with CB 1300 I thought that CB 1300 will be attached, but because it was no good, I made it with exclusive design. It looks a little big, but I think that the tank […]
台風の為に延期開催になった、中部ダンロップの最終戦にハスクバーナSM250で参戦してきました。 関東のダンロップ3戦で参考になった改良点を幾つか改善、セッティングして 今回の大会に挑みました。 まず初期の加速の悪さを補う為にファイナルを2丁ショートにして、リヤサスの圧側ダンピングのが少しだけ 足りないので、ウノパーウノにてリバルビングしました。 前日のサンメドウズ練習会にて比較検討してショート化の優位性を確認。 サスセッティングも短時間で上手く揃えられたのでそのまま中部へ持ち込みました。 1ヒート目。 サスセッティングをリヤの圧側ダンピングを1ノッチ高めた状態でスタート 路面の状態と合わず、リヤタイヤが滑り易く、どうしても攻め切れない。 またショート化したファイナルを上手く使えづに戸惑う場面もでてしまう また基本的に出口を塞がれているタイプのコースだったので 慣れないシュート化したファイナルの加速ラインを見切れずに出たタイムは1分38秒1.。 それでも総合2位、生タイムは3位だったかな? そして1ヒート目の悪い部分を修正して、走行中のギヤチェンジのタイミングも修正。 出口をギリギリのラインでつなぐ事は今一つだったけど 1秒以上縮めて1分36秒8。http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Fm4_MEYFRxM トップは流石の走りで富永選手が1分36秒2 と言う事で、0.6秒開けられてしまいましたが、十分ポテンシャルを上げてきている事は 確認できたので良かったです。 次はダンロップJAPANです。 代表選手にもなってませんので、ゆったりと過ごして思いっ切り走りたいと思います。 キョウセイは今回の安城ほど路面のうねりも少ないし、出口の規制も少ないコースになると思うので シングル250ccでももう少し良い走りができるかもしれません。 頑張るのだ(^−^) http://zrx-drz.at.webry.info/201110/article_1.html