Monthly Archives: March 2012

今の出来?

先週のJAGE練習会に参加して来ました。 映像を頂いたのでここに載せちゃいます。 2カ所で2速に上げてますが音を聞かなければ分からない位に繋がりが良いです これも310のクロスミッションのおかげ! 実際に1速で走り切るのと2速に上げるのをタイム比較してますが 場合によっては2速に上げた方がタイムが良いので これからは積極的に2速に上げて行っても良さそうです。 タイムアタック中フロントが浮き易かった所があるんだけど これは、リヤタイヤが2分山程度しかなかった事で サスの入りが悪くて起きた症状かな?と判断。 これ以上下げてしまうと、新品タイヤを入れた時に沈み過ぎそう。 とりあえずこのままの状態で行こうかなと思います。 ライディング的にはもうワンランク深いバンクを維持して走る事を目標かな? まだまだマシンとのシンクロ率を上げて行きたいと思いま〜す。 http://zrx-drz.at.webry.info/201203/article_5.html

2011  JAGE杯最終戦

最近はTE310のセッティングに一生懸命でJAGE杯最終戦の日記を書くのを忘れてました(^_^;) さてまだまだ寒い1月8日、、2011シーズンのJAGE杯最終戦にトミンモーターランドに行って来ました。 今回の目標は 当然ビックネイキッドでSS勢に勝つ事! そして最近考えているライディングの具現化! さて、どうなるかな〜? 二つの目標を求めて第1ヒートスタート。 スタートからビックバイクにとってはリズムに乗せにくいコースで アクセル開けて行くには立ち上がりラインが狭くて厳しい。。 フルバンクを維持しながら、ビックトルクを加速に繋げるには 繊細なアクセルワークが必要なコース。 俺の能力を試している!そんなコースだなーと感じながら 精一杯走り切れました。 1’30.436 悪い部分を改良して第2ヒートに挑みます。 スタートから良い感じでバンク角を維持しながら、加速に繋げられてます。 だけど奥のストレートからの突っ込みで欲張り過ぎて曲がれず失速気味になってしまう。 滅多にしない様な突っ込み過ぎのミス。。 やっぱりZRXは重いな〜 自分が考えるより止まらなかったよ。。。 全体にはバンクをしっかりと維持しながら確実に前に進めていられるかな? その後大きなミスはなくゴール 1’30.171 あの大きなミスさえなければ29秒台は確実だったな〜 しかし、SS勢に約1秒の差を付けて優勝〜〜! 2位に○沼君が入った事で、2011シーズンSBクラスシリーズチャンピオンになる事が出来ました。 そしてもう一つの目標だった新しい走り。 タイムが表す通り十分に自分のポテンシャルを上げてくれたと思います。 これで思い残す事無く、2012シーズンはTE310に全ての力を注ぎ込んで チャレンジする事が出来ます。 暫くはZRX1200はお蔵入りしますが、TE310で得られるであろうもっと新しい走りを 持って、近い将来ZRX1200で復帰したいと思います。 http://zrx-drz.at.webry.info/201203/article_4.html

By continuing to use the site, you agree to the use of cookies. more information

The cookie settings on this website are set to "allow cookies" to give you the best browsing experience possible. If you continue to use this website without changing your cookie settings or you click "Accept" below then you are consenting to this.

Close