Monthly Archives: June 2013

事務茶屋杯はZRX1200

本当なら6月22〜23日はおやきツーリングに行く予定だったんですが 台風4号に影響された梅雨前線が長野方面で暴れていて、そこに4号が直撃・・・ 危険を犯してまで行く事もないと言う事でツーリングは中止! そのまま何もしないのは勿体ないな〜と言う事で急遽 関東事務茶屋杯に出場する事にしました。 TE310のスピード感をより伸ばして次の大会でもっともっとペースアップしたいな〜 と言う気持ちもあったんですが、たまにはZRX1200に乗りたい! それにZRX1200のポテンシャルをワンランク上げる為のパーツも揃えたばかりだし、、、、、 と言う事で今回はZRX1200で出場する事に決めました。 とは言っても1年以上乗ってないZRX1200 をきっちりと乗れる自信もないので 明日は某所で走ってセッティングも煮詰めて行きたいと思います。 そうそうリヤタイヤをディアブロのV2を買ってみたんだけど 今までのタイヤ180−55−17→180−60−17に変わったんです! これだけ車高が上がるとセッティングも変えないと厳しいかも・・・ さてさて、誰が来るかは分らないけどZRXでどこまで戦えるか? 楽しんで来ます。 http://zrx-drz.at.webry.info/201306/article_4.html

Suzuki Hayabusa 1300 SSB

  This time I made SSB for Suzuki Hayabusa 1300! The bumper itself was finished compactly because it is a very wide vehicle! The structure adopted W structure adopted angle and plate adopted in NUDA 900! It has a structure that absorbs energy supple while maintaining strength. In addition, a muffler guard for Yoshimura pipe […]

まだまだ頑張れるか?

長い事ジムカーナを続けて来て既に50も過ぎてまだまだ負けないぞ〜 と性懲りもなく頑張っている訳ですが、ここに来て頑張ったかいもあってか? ライディングが進化し始めました。 進化したのか?歳を取って退化してきた運動能力を頑張った事で少しだけ 回復してきたのか?は分からないのだけど 確実に今のトップの方々に近付いて来ている事は確かなようです。 TE310でこう走らせたいというイメージは出来上がってきているのですが そうは簡単に体現できる訳はなく、イメージと実際のギャップに悩まされて来た訳です。 しかしある練習を開始した途端、今まで溜めていた物が一気に開花するように タイムを伸ばし始めてくれました。 その走りの体現を求めて走った中部ダンロップとJAGE杯第1戦。 4ヒート走って3本転倒と言う今まで経験した事の無い完走率の悪さには ただ笑うしかないな〜とは思うのですが実際にトップ争いと言う楽しい時間をもたらしてくれています。 中部ダンロップ第2ヒート[embedded content] 白線に乗ってしまい転倒。。でもそれまでの走りは進化を感じさせます。 JAGE杯第1ヒート [embedded content] まだまだ押さえて走ってますがとりあえず1ヒート目トップタイムで走れました。 2ヒート目は攻め過ぎて?転倒してしまったのですが攻め切れた事に満足しています。 映像がもらえたので貼り付けます、 [embedded content] これからも勝ち負けを超えて目標とする走りを追い求めて体力の続く限り頑張りたいと思います。 50を過ぎてこれだけ頑張れるのも妻を始め周りの友人、そしてライバルたちのお蔭だと 思います。 これからも楽しいジムカーナを続けますのでよろしくお願いします。 http://zrx-drz.at.webry.info/201306/article_2.html

中部ダンロップ

中部ダンロップカップ第1戦に行って来ました。 週初めには降りそうな予報だったけど、気合で飛ばして晴れマークも出る予報までに 回復させました(^_^;) 今回のコースはこれぞ中部! と言うコースで他では見れないような規制の多いコースで 攻める中にもライン取りをきっちりとしなければ走りきれないコースでした。 自分としては楽しみにしていた筈なのに、朝から疲れが取れず 集中力に欠ける状態でした。 それは出走寸前も同じ。。 気合を入れ直そうとしても体に力も入らずそのままのスタートとなってしまいました。 [embedded content] スタート直後の回転でバランスを崩してまさかの転倒(^_^;) 再スタートしてゴールはしましたが情けない走りに心も落ち込むのでした。 お昼休み、そして午後のマーシャルをやりながら、余りにも情けないテンションに こんな気持ちで大会に出るようじゃ、引退かな?なんて心の隅で思っていました。 しかしみんなの走りを見ながら、その真剣な目線を追いかけて 走り始めた頃の事を思い出しながら、第2ヒートに挑むのでした。 そして2ヒート目。 ウォーミングアップから集中力を上げていき 良い感じでスタートラインに立つことが出来ました。 [embedded content] 全体に前を向いて追いかけて、気持ち良く走る事が出来たかな? 最後の最後にライン踏みで白線に乗って転んじゃったけど 良い走りが出来たかな? と思います。 この心の葛藤を忘れずに、次に向けて再スタートしようと思います。 http://zrx-drz.at.webry.info/201306/article_1.html

By continuing to use the site, you agree to the use of cookies. more information

The cookie settings on this website are set to "allow cookies" to give you the best browsing experience possible. If you continue to use this website without changing your cookie settings or you click "Accept" below then you are consenting to this.

Close