本日、早朝からツーリングに出かける為に出発したのですが 途中でウエストバックが無い事に気が付きました。 中身には財布や携帯、免許証等が入っていたのですが 今の所出て来ません。 既に紛失届は出しているので、運良ければ出てくると思うのですが 最初にコールが鳴っていた携帯も途中から呼び出しも出来なくなっている事を考えると あまり良い人に拾われた気がしないので、考えつく携帯やクレジットカード等全て止めました。 明日には免許証の再発行に行きたいと思ってますが 銀行へ行ったり、市役所に行ったりと色々と忙しくなってしまいそうです。 仕事にも影響が出そうですのでご了承ください。 http://zrx-drz.at.webry.info/201410/article_3.html
Monthly Archives: October 2014
I am producing the MT 07 now Since it turns out that the steering wheel is overrun when the actual running is repeated I made a handle stopper base to adjust the steering wheel turning angle. With this specification, since the steering wheel turning angle never changes Once you have adjusted it you can continue […]
今回のダンロップカップJAPAN大会は非常に苦い大会になりました。 1ヒート目から、、いや前日からエンジンの調子が良くなかったんですが 2ヒート目出走直前にエンジンが停止!リタイヤと言う事になりました。 全ては自分の責任なので言う事は一つもないです。 ただ、主催者へのクレームを入れるという、自分の長いジムカーナ人生でも 一度もやった事のない事をしたので、この時点で今回のJAPANは終わっていた そんな気持ちになっていました。 1ヒート目出走時にもテンションは上がらず、それを感じたZRXがエンジンを止めた そんな気がしてならないのです。 こんな時だから一つだけ言わしてもらいます。 選手は基本的に主催者側に対して、安全面以外のクレームは一切言うべきではない! 俺の基本姿勢です。 「提案は幾らでもしていいとは思ってます」 今回のコースに関しては1か所だけ逃げ場のない狭いセクションで 金網に激突しそうな選手を何人も見かけました。 俺が見に行った時点は既にC2も終わりかけていたので その後の進行を考えれば言っていいのか分からない状況でしたが 安全性は無視できなかった事と、遠くから来ている選手が 完走できずに帰るなんて言うことが嫌でクレームを入れさせてもらいました。 最後にスタッフの方には何時も心から感謝しています。 今後もこのジムカーナを支えていってください。 よろしくお願いします。 自分も微力ながらジムカーナを盛り上げる様に頑張っていく所存です。 http://zrx-drz.at.webry.info/201410/article_1.html