Monthly Archives: June 2008

ビックバイクジムカーナ

昨日は久々にビックバイクジムカーナを楽しんできました。 実は来週ジム茶屋杯の大会に出るのでその練習とセッティングをしなければ〜 と焦って走りに行ったのです(^_^)v CB特有のバンク後半の切れ込み感を直したいのと、異常に重いフロント周りを 修正する事が第1の目標、、後は走り込みだ〜 まずは前後のピッチングのバランスを整えて走り出します。 まあまあのフィーリングだけど、なんだかフロント周りがフワフワとしいて それでも切り返し時には重さを感じる、、、、 そしてフロントタイヤが1本外を通る感じ。。。 その時点での前後のサスの状態をチェック。 リヤはバンプラバーまで5?の位置で止まっている。 これは普通以上にレイダウンされているディメンションのお陰だろう! そしてフロント! 沈み込み量112?・・・・・・? これってほぼ全ストロークじゃね? ????? 底付きしまくり??? どうりで攻めれば攻めるほど不安定で旋回しなくなる筈だ! では、今できる事はプリロードをかけるしかないね! と言う事でギリギリまでプリをかけて再出走。 ん〜腰も出て良い感じ。 でも攻めると同じ感じ。。 ストロークを見ると、やっぱり、、、112?、、、 これじゃダメだ! 油面を上げるのも対策案の中にはあるけれど 一気に入るサスではやはり良くないだろうと思いながら カロッツェリアの小畠さんとウノパーウノの我妻さんに相談 今のレートが9.5ニュートンなので10ニュートンまで上げる事を決めて 今日の所はこれまで! 来週早々に組み換えをして峠でテスト走行? ぶっつけ本番に近い状態でジム茶屋で走ります。 それにしても久々のビックバイク!それも思いっきりビックなCB1300 ジムカーナの本当の魅力、大きなマシンを自由自在に振り回す 醍醐味と言うのかな?やっぱり面白いですね! DRZの軽量マシンとは違った魅力を十分味わえました。 来週のジム茶屋、マジ楽しみになってきたよ〜 http://zrx-drz.at.webry.info/200806/article_16.html

DRZエンジン復活!

日曜日に粉砕したDRZのエンジン。 あれから毎日毎晩作業をして、昨夜の?いや今朝の1時にエンジンに 火を入れる事ができました。 もう少し作業が必要ですが、とにかく雨の降る前に一度は走ってテストをしようと言う事で 夜中の1時にテスト走行に行って来ました。 ピストンのバランスが良くなったエンジン。 組み付ける前に細かい所を修正してあげた事も幸いしてか? とってもエンジンがスムースに感じます。 434の時から軽いエンジンだったのがよりスムースに軽くなった感じです。 ピストンもリングもシリンダーも全てが慣らしの終わっているパーツなので ちょっと走ってから、全開テストも!! んんんん〜〜〜〜今までは8,000rpm以上は惰性で回った感じのエンジンが 一気にその上まで伸びる感じ!!!良いね〜〜〜 これはノーマルシリンダーとホットカムの合性は良いかも? ただ排気量の小さくなったエンジンは4000rpm以下で物足りなさを感じます。。 これは434に合わせている41φのキャブレターが原因の様な気もするので ここは39φをテストしてみようと思っています。 期待が一気に膨らむと同時に、エンジンが再始動した事で 今はホッと一息ついているところです。 また今夜も作業して、しっかりと仕上げて週末の練習会に持ち込もうと思います。 http://zrx-drz.at.webry.info/200806/article_4.html

エンジンブロー

内 容 ニックネーム/日時 うわ! 凄いですね 近頃 私の周りでよく見る光景ですが・・ ペースの上がってるときでなくて良かったですね 無事で何よりです。 次はワンウェイバルブでもつけちゃいますか? ぶん田さんのことだから そのまま組み直すじゃ済まない様な・・・ 何か企んでません?^^; nonpa 2008/06/04 13:03 こんにちは! これはまた凄いですね〜。原因はなんでしょう? こちらは、やっとエンジンがかかって調整中です。 6/14のサマーランドには間に合わなくなりました…。 又、お会い出来るのを楽しみにしております! DRZの復活頑張って下さい! ざっぱー 2008/06/04 16:54 あの走行でパワーが無かったのですか? でも、確かに以前のように直線でフロントが浮く事が無かったですね… 早く復活できるといいですね。 追伸 R2の2ヒート目の動画を撮らせて頂きました。 参考にさせていただいています。 ありがとうございました。 skywalker 2008/06/04 18:22 はじめてメールいたします。画像を見させていただきましたが。ピストンとシリンダーにモリブデンコーテングしてませんか?又オイルに添加剤を入れてませんか?アルミシリンダーにコーテングをすると、このようなトラブルが、多くききます。モトクロスとロードレーサーのエンジンには使用されてません。私もコーテングしょうと思いメーカーに問い合わせたところ、 アルミシリンダーにはコーテングがされているので、違うコーテングは避けるよう言われました。 社長 2008/06/04 20:21 えーっ! マイクロロン処理しても逝ってしまいましたか! […]

By continuing to use the site, you agree to the use of cookies. more information

The cookie settings on this website are set to "allow cookies" to give you the best browsing experience possible. If you continue to use this website without changing your cookie settings or you click "Accept" below then you are consenting to this.

Close