今夢中になっているハスクバーナSM250 ! このマシンの購入からセットアップ、色々な相談に乗ってもらっているショップがタイラレーシングさんですhttp://www.tairaracing.co.jp/ 言わずと知れた平忠彦さんがオーナーのお店です。 色々あってお世話になっているのですが、 自分は人を見てお店との付き合いをするタイプなので 幾ら安くても付き合いをしません。 そんな中タイラレーシングさんのスタッフは皆さん素晴らしい人ばかりです。 親切に対応してくれますし、しっかりとした設備と技術も備えています。 国内マシンからMVアグスタ、ハスクバーナ等々を扱っていますので もし気になる方は顔を出してみたら如何でしょうか? http://zrx-drz.at.webry.info/201107/article_5.html
Monthly Archives: July 2011
昨日はダンロップカップ第2戦にSM250で参戦して来ました。 買って2カ月、まだまだ出来上がってはいない状況ですが、今の実力を測る為に走って来ました。 足回りはリヤにオーリンズ、フロントはノーマルにレート違いのバネを組んでいる状況です。 エンジンはパワーコマンダーを装着してベストの状況を探っている所です。 他はファイナルをショート化している位かな? キャパシティの少ない4STシングル250ccのエンジンでは正直言って短い距離のダッシュ力に不足を感じます。 実際に走行すると、極低速から立ち上がらない事でバランスを崩したり、次のパイロンまでの距離も遠く感じたりしました。 しかし極限に軽量化されたエンジンは旋回性とハンドリング、タイヤの負担等々車体性能を最高なものにしてくれています。 エンジンパワーと車体性能・・・差し引いても今回の成績は「A級8位」 十分にマシンポテンシャルを確認できたと思います。 今後は0〜20mのダッシュ力を得る事!それこそが今後の成績を左右していくと思います。 まずはカムの変更。次には圧縮比の変更、マフラーの変更等々。。 まだまだポテンシャルを上げる手法が沢山ありますからこれからがますます楽しみになって来ました。 http://zrx-drz.at.webry.info/201107/article_4.html
I attached a power commander to the SM 250. It is a machine that will fight from now and I can not do enough power just as efficiently as possible Because I want to release it ~ It is likely to become a powerful weapon in changing cams and doing various things. However, I think […]
ハスクバーナを購入して2カ月、本番用マシンとして使う事を決めて1ヶ月 徐々に仕上げているんですが、ちょっとした違和感を感じる。 それは攻めているつもりなのに、タイヤが余裕こいているって事! ZRX1200で攻めるとタイヤが悲鳴を上げて、「もうこれ以上は攻めないで〜」 と泣き付いてくるのを感じるものなのに ハスクバーナに入れたタイヤは「まだまだ余裕っすよ!」ってほざいてる。。 きっちり攻めているつもりなのにタイヤは余裕。。 あ〜この矛盾。。 でもこれがまた楽しいのですよ(^^) 今まで一度も経験した事のない世界。 もう少し慣れてもっと攻められればもっとタイムも伸びるだろうな〜とか もうちょっとエンジンパワーを上げられればタイムも飛躍的に伸びるだろうな〜 とかとか、夢は更に膨らむのです。 まずは今の状況での腕試し!マシン試し!のD杯をどの位で走れるのか? もうちょっと進化させて行ってみようっと。。 http://zrx-drz.at.webry.info/201107/article_2.html
A bit of SSB story. SSB is made of all stainless steel. Features of stainless steel material * Rust-proof *hard As a performance of the bumper it is possible to produce a strong, lightweight product without rusting I think that it is a wonderful material. But from the processing side It is hard and difficult […]