過去2回開催されてきたサンメドウズ練習会が10月2日に開催される運びとなりました! 今回は初心者の方々への配慮として講習会も開催される事となり より参加し易いイベントとなっております。 皆さんのご参加を私もお待ちしています。 今回はZRX1200とCBR600F3を持ち込んで楽しく皆さんと走りたいと思います。 以下、主催者の矢嶋選手からのメールを一部掲載いたします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お約束しておりました、次回、「サンメドウズ練習会」のご案内ですが、遅くなっ てしまい、申し訳ありませんでした。 「新企画」のための、会場側の交渉などに時間が掛かり、ご案内が遅くなりました こと、お詫び申し上げます。 これまで2回開催した中で、本練習会は「自主練習会」という形にも関わらず、初 心者の方、女性の方も多く参加して頂きました。 ただ、上級者も多数いらっしゃる中で、実際には気が引けて「列に入れない」など の問題もありました。 そこで「新企画」は、そんな「女性」や「初心者」の方々が満足して帰って頂ける ように「講習会」を同時開催します。 できるだけ、「サンメドウズ練習会」を有効に走れるようにするための、「基礎的 な講習会」になります。 講師については、「PRIME」の女性ライダーが担当致します。 詳細については、添付資料の中の「サンメドウズ・ファーストステップ講習会要項 」をご覧下さい。 「サンメドウズ練習会要項」のPDFファイルを末尾に添付致します。 内容が一部、変更となっておりますので、ご熟読下さい。 主な変更点は以下の通りです。 ・開催日時は10/2(土)です。 ・新企画「サンメドウズ・ファーストステップ講習会」が追加になりました。 ・申し込み締め切りを3日前(水)までとしました。 ・ピット(駐車・駐輪スペース)が変更(トイレ前のスペース)になりました。 申し込み時に記入漏れが多くありましたので、申し込み用フォーマットを書きに記 します。 申し込み時にご利用下さい。 ?名前(フルネーム): ?ふりがな: ?参加車輌: ?性別: ?生年月日(西暦で): ?血液型(RH±も): ?緊急連絡先(家族等、本人が大怪我を負った場合などの連絡用に使用します): ?ご本人の連絡先(携帯電話番号): ?JAGEシードの方はシードクラス: ?「サンメドウズ・ファーストステップ講習会」に参加希望の方は「講習会参加希 望」を明記: http://zrx-drz.at.webry.info/201009/article_3.html
Monthly Archives: September 2010
今はZRX1200で挑戦中ですが。 重量車を走らせる魅力を少しでも多くの方に伝えられているでしょうか? 自分的には精一杯やってきているつもりです。 走りの方もかなり良くなってきて、SS勢とタメ張る位にはなってきました。 しかし、重量の重さは速く走れば走るほどタイヤに無理を強いて行きます。 速く走らせると言うより、オーバー荷重にならぬようにマシンをコントロールする そんな走りなのです。 それに慣れてしまわぬ内にもう一台、攻め切れるマシンを引っ張り出そうかと思ってます。 知っている人もいるかもしれませんが、昔々CBR600F2に乗っていました! そのマシンを今の知識と技術でもう一度走らせたらどうなんだろう? そんな興味と相まって1台マシンを作ってみようかとただ今計画中です。 http://zrx-drz.at.webry.info/201009/article_2.html
I already have it in my Hiace I made a metal fitting to hang tie down again. It is possible to tighten to 10 mm bolt used for car We welded a 5 mm 40 φ ring to a 3 mm plate. Of course it is made of all stainless steel! "Most of the bolts […]