事務茶屋杯を終えて

昨日はトミンで事務茶屋杯に出場してきました。 今回の出場車両は今年度のメインマシンのDRZではなく 本当のSBクラスマシンであるCB1300SFで走りました。 DRZがタイムを出すべくいろんな物や感情をそぎ落として来ているのに比べて CBは大きくても、遅くても、いろいろな事を与えてくれる気がしました。 一歩間違えば何処に飛んで行ってしまうか分らないほどの トルクとパワーそして大きな車体。 しかしその反面、、繊細なコントロールに反応する素晴らしいエンジンと車体。 加速、ターン、減速と自分が今まで培ってきた全てを出して走らせられるのは こいつしかないかな?と 誰にも分らなくても良い!遅くても良い!  こいつと一体感を味わえた時の心の爽快感と充実感は最高だ。。 近い将来、こいつで自分の道を走りたいと思います。。 http://zrx-drz.at.webry.info/200911/article_3.html

騒音問題

昨日のJAGE練にてJAGE側からお願いがありました。 それは、騒音問題についてです。 最近、モタードを中心とするシングルエンジンのマシンが増える事で 地域住民の方から騒音に対する苦情が入り、このままでは会場を借りる事が 出来なくなりそうだ!と言う事です。 苦情は会場側に届いたり、市役所や警察に対して入る事もあり 行政の指導が入ったりすれば、会場の運営にも支障をきたす事にもなるであろう大問題なわけです。 そこで、選手全員に対して自主的に音量を下げる努力をしてほしい! と言う事になりました。 その規制についても、俺のはJMCA取れているから大丈夫とか 車検対応だから大丈夫と言うものではなく。 住民がこれ位なら良いよ!というレベルでない難しいのではないか? と個人的には判断しています。 また昨日の測定では、DRZの場合社外では一番静かであろう FMFパワーボム+レオビンチのサイレンサーでも ギリギリの状態だった!と言う事なので 社外のマフラーは殆どがダメではないかと言う状況です。 そこで、私としてもDRZの音量を出来る限り下げる努力をする為に これからレオビンチの音量を下げるパーツを製作する事にしました! 完成したら発表しますので、必要な方には販売する予定にしてますので お待ちください「部品代+溶接の諸経費程度で販売します、利益なしでやります」 http://zrx-drz.at.webry.info/200908/article_5.html

エンジンは難しい・・・

足周りは自信を持って作る事が出来る様になったこの頃 問題点があっても積み重ねた経験がものを言って早く解決できるようになって来た。 だけどエンジンはとっても苦手。。 特にジムカーナと言う競技はエンジンを感じている暇がなく かといって、本番と同じ様な状態を作らないとエンジンの問題点が出てこないので 症状を再現する事も感じる事も難しい。。 そして只今、DRZのエンジンと格闘中! エンジンその物は良い状態になっているので 今の問題はキャブと点火。 その問題にぶち当たってから2か月位かな? 特にインテークをノーマルに戻してからがハマった感じ。 J杯2戦では思いっきりエンジンがブレーキ。。 全く前に進まない状態で苦しんでしまったのだ。 こんな状態を長く経験していると心が重くなってしまうよな〜(;_;) そこで。一から問題点を洗い出す為に一日かけてFCRと格闘してきました。 まずは基本に戻ってセッティングだ! と言う事で メイン「MJ」、ニードル、スロー「SJ」、スロエアー「SAJ」全てをスタンダードの状態に戻してスタート。 ちなみにMJ165# SJ45# SAJ60# でもやはり症状は直らず苦しいスタート。 次はSAJはそのままにSJを小さく振ってみる。 いくぶんスムースにはなったものの、トルク感もつながりも悪い。 エンジンも止まり易くなってしまった。。 これはダメだ! と言う事でSJをスタンダードの45#に固定 SAJを75#85#と上げていく。 最終的に元の100#まで上がってしまった^_^; それでもパワー感や繋がりは変わっても問題の症状に変化なし。 これはきっとMJかもしれない!と言う事で一気にMJを140#まで下げてみると エンジンも軽くアクセルの急開度にも付いてくる。。 問題点の息つきもかなり解消されている(^^)v しかし下からの繋がりが悪い・・・ そこでニードルクリップ段数を変更! これがハマって繋がりもパワー感も格段に向上したぜ。。 そこでプラグを確認してみると、かなり白い状態。。 これは危ないかな?と言う事でMJ142#に変更してみると 排気音も良い感じだし、トルク感も良い! アクセルを戻した時の吹き戻しみたいな症状は少し残っているけど 全体として満足できる内容かな?と言う事で今回は終了! キャブセッティングも段々と上手になっていく自分を感じながら 本番で強い車両を一刻も早く作り上げなければ! と心に誓うのでした。。 次はダンロップ練習会かな! http://zrx-drz.at.webry.info/200906/article_10.html

オーリンズサスペンションはウノパーウノ!!

シーズン途中ですがセッティング変更を含めてオーリンズを これからオーバーホールに出します。 そこでサスとお店について思いついたので過去の記事とダブりますが もう一度書きます。。 バイクに乗り始めて30年・・・競技を始めてもう20年!  長い時間バイクに乗り続けています。 そしてオーリンズサスペンションとの付き合いも長くなりました。 本格的にサスペンションと向かい合いセッティングを繰り返して来ると 感性も肥えてきて細かい事の感受性も良くなります。 当然要求のレベルが高くなってきます。 セッティングのレベルを満足させてくれるのはやはりオーリンズ! 細かいデータの蓄積とパーツの品揃え!は間違いなく1番でしょう。。 しかし与えられる高性能を維持、進化させる為には 優秀なショップとの出会いは、オーリンズと言うサスペンション以上に 重要な事なのです。 今までも色々なお店でオーバーホールやセッティングをしてきました。 しかし有名なお店でもセッティングの話は滅茶苦茶だし オーバーホールに出してみると出来上がりは作動が渋い・・・・ 作業に時間がかかる・・・ などなど満足できるショップにはなかなか巡り合う事が出来ませんでした。 そんな中、カロッツェリアの友人に紹介されたのが ウノパーウノ! 丁寧な作業としっかりした技術。 丁寧な受け答えは今までの一番です。 私が絶対の自信をもって紹介できる唯一のショップに今はなっています。 サスについて悩んでいる方は一度電話してみては如何ですか? 〒158-0086 東京都世田谷区尾山台3-9-3 03-3701-9111 有)ウノパーウノhttp://www.carrozzeriajapan.co.jp/unoperuno.htm 作田 隆義。。 俺の名前を出してもらって構いませんよ〜 http://zrx-drz.at.webry.info/200906/article_1.html

SBレギュレーション2

JAGEカップにてSBレギュレーションの変更について話がありました。 D杯の時に話した内容については一度白紙に戻して 200kg以上の車両で頑張っている人のクラスと 125cc以下で頑張っている人のクラスを増設すると言う内容でしたね! そしてA級はそのどちらのクラスからも除外! 良いですね〜 SSでSBを盛り上げているライダーも! 200kg以上の重量車で頑張っているライダーもやりがいの出る! 良いレギュレーション変更だと思いますね(^^)v これで俺も将来的にCB1300でSSに挑戦する事が出来そうです(^^)v まあ今は総合で一番取れるように集中していきますがね! http://zrx-drz.at.webry.info/200904/article_3.html

SBクラスはどうなるのかな?

これは俺個人の問題なのですが 今回発表されたSBクラスのレギュレーション変更。 俺にとっても大きな問題でした。 今はDRZでトップ目指して頑張っていますが それが終わったらSBクラスに戻ってCB1300でSSに挑戦だ! と思っていたのですが・・・・ トップ勢に重量車が居ないと言う事はCBで戻っても走る所はないのです・・・ しかしジムカーナ全体を見渡せば必要な変更にも思えるし。 認定大会ではCB1300の走りは封印と言う事になりそうです。 http://zrx-drz.at.webry.info/200903/article_6.html

09ダンロップ大会第1戦

昨日は悪天候ながら路面は最後までドライの状態を保ち ほぼイコールコンディションの中2ヒート共走る事ができました。 今シーズンは勝ちに行くと宣言した以上恥ずかしい走りだけは出来ないと 思いながらも、数年表彰台からは遠のいている状態では心には全く自信もなく 緊張の中の大会になりました。 1ヒート目、スタート直後から力が入りなかなかリズムに乗れません^_^; しかし中盤からは段々とリズムに乗りながら無事にゴール。 自分の中では6番手位のタイムかな?と思っていると 総合2位のタイムが出ているじゃないですか。。 他の選手のミスに助けられているとは思うけど、幸先の良いスタートです。 そして2ヒート目。 昔を思い出すような緊張感と共に、最後から2番目を走る喜びの中スタートを切るのでした。 1ヒート目のミスしたポイントには十分気を付けながら走りだすも なかなか限界に持ち込めない自分が・・・ 一歩でも前へ! 前へ! と心を奮い立たせてゴール。 1ヒート目のトップタイムは更新したものの目標である49秒台には届かず・・・ 流石にトップは余裕でタイムを更新したので総合2位の結果になりました。 しかし今回の表彰台を見るか限り、6台中5台がNSRだった事を考えると 初戦で2位に食い込めた事は自分にとって最高の再スタートだったと思います。 次の大会に向けてもうワンランク上を目指してマシン作りと練習をしていきたいと思います。 47歳、まだまだやれば出来るんじゃない!! http://zrx-drz.at.webry.info/200903/article_4.html

挑戦じゃ~

今年で47歳、競技者でいるには歳過ぎるよね・・・ でも今も昔も諦めずに続けてきたお陰で随分と長持ちしてきたように思う。 まだ体力的には頑張れそうな今! 後悔だけは残さぬ様に全力を尽くして挑戦をする。 負けても悔いはなし!そう心から言える様に今を生きたい! マシンは強力な相棒を迎えて、新しい境地へと向かい始めた モタードと言う新しいカテゴリーのマシンを何処まで煮詰められ どんな風に戦えるのか?  マシンを作る側として、またライダーとして持ちうるすべてを捧げて今シーズンを戦おう 何時も応援してくれてきた、大切な人に感謝を込めて 今シーズンは勝ちを目指して走ります。 http://zrx-drz.at.webry.info/200903/article_3.html

DRZのエンジン

またまたDRZネタです。 最近の練習会では足周りはかなり煮詰まってきているように感じていたのですが エンジンに改善の余地を感じるようになってきていました。 そこで434ccに合わせて41φをチョイスしていたキャブレターを 少し絞ってみよう!と言う事で友人が持っていたFCRの39φを借りる事にしました。 ビトーのキャブなので普通のFCRですね。 まずは41φでタイムアタック! 出たタイムは59.5秒! 10本程度走った結果のタイムなので頑張ってもそんなには変化がないだろうと判断! 今度はキャブを39φに変えてタイムアタック! 1本目・・・59.0秒! なんと攻めてもいないのにいきなり0.5秒のタイムアップ(^^)v エンジンは明らかにトルクアップしているし、低速のツキが良い! 繋いでからの加速も良いので、体をインに入れたまま加速が出来る。 今までは加速が鈍いために曲がり過ぎていたのです。 それが加速でバランスが取れるようになった(^^)v そしてなんとなく減速時のエンブレの加減が良くなったりして 足周りに変化を感じるようになる、そこでハンドルを少しだけ前方に移動! すると一気にタイムが伸び始めて最後は57.7秒までタイムが伸びた(^^)v 最初のタイムからすると約3%のタイムアップ! コースへの慣れもあるとしても確実にマシンのポテンシャルアップと ライディングとのバランスが仕上がって来た感じはありますね(^^)v そしてここからが本番! 同じ39φでもMXには更なる秘策があるようなので MXを購入してテストしていく事になりました! ここからもう1ランクのアップが期待できるかもしれません。 http://zrx-drz.at.webry.info/200902/article_5.html

By continuing to use the site, you agree to the use of cookies. more information

The cookie settings on this website are set to "allow cookies" to give you the best browsing experience possible. If you continue to use this website without changing your cookie settings or you click "Accept" below then you are consenting to this.

Close