今回はカワサキのニンジャ1000用のSSBを制作しました。 この車両はフロント側のエンジンハンガーが湾曲して傾いているという 座面を出すのが困難でしっかりと作らないとバンパーの強度が得られないだろうと言う事で 苦労をしました。 座面をしっかりとした上で、フレームにしっかりと圧着する工夫もしました。 マシンのスタイルを極端に損なうことなく取り付けられたかな?と思います。・ 転倒テストでもきっちりと保護してくれています。 そして今回はサイドバックのステーも欲しいという要望だったので ワンオフですがこんな感じで仕上げました。 如何でしょうか? http://zrx-drz.at.webry.info/201411/article_1.html
Category Archives: Bunta’s Initial B
Translated from Japanese.
本日、早朝からツーリングに出かける為に出発したのですが 途中でウエストバックが無い事に気が付きました。 中身には財布や携帯、免許証等が入っていたのですが 今の所出て来ません。 既に紛失届は出しているので、運良ければ出てくると思うのですが 最初にコールが鳴っていた携帯も途中から呼び出しも出来なくなっている事を考えると あまり良い人に拾われた気がしないので、考えつく携帯やクレジットカード等全て止めました。 明日には免許証の再発行に行きたいと思ってますが 銀行へ行ったり、市役所に行ったりと色々と忙しくなってしまいそうです。 仕事にも影響が出そうですのでご了承ください。 http://zrx-drz.at.webry.info/201410/article_3.html
I am producing the MT 07 now Since it turns out that the steering wheel is overrun when the actual running is repeated I made a handle stopper base to adjust the steering wheel turning angle. With this specification, since the steering wheel turning angle never changes Once you have adjusted it you can continue […]
今回のダンロップカップJAPAN大会は非常に苦い大会になりました。 1ヒート目から、、いや前日からエンジンの調子が良くなかったんですが 2ヒート目出走直前にエンジンが停止!リタイヤと言う事になりました。 全ては自分の責任なので言う事は一つもないです。 ただ、主催者へのクレームを入れるという、自分の長いジムカーナ人生でも 一度もやった事のない事をしたので、この時点で今回のJAPANは終わっていた そんな気持ちになっていました。 1ヒート目出走時にもテンションは上がらず、それを感じたZRXがエンジンを止めた そんな気がしてならないのです。 こんな時だから一つだけ言わしてもらいます。 選手は基本的に主催者側に対して、安全面以外のクレームは一切言うべきではない! 俺の基本姿勢です。 「提案は幾らでもしていいとは思ってます」 今回のコースに関しては1か所だけ逃げ場のない狭いセクションで 金網に激突しそうな選手を何人も見かけました。 俺が見に行った時点は既にC2も終わりかけていたので その後の進行を考えれば言っていいのか分からない状況でしたが 安全性は無視できなかった事と、遠くから来ている選手が 完走できずに帰るなんて言うことが嫌でクレームを入れさせてもらいました。 最後にスタッフの方には何時も心から感謝しています。 今後もこのジムカーナを支えていってください。 よろしくお願いします。 自分も微力ながらジムカーナを盛り上げる様に頑張っていく所存です。 http://zrx-drz.at.webry.info/201410/article_1.html
I will enter a new model MT 07 in the last time in Chubu Dunlop ~ Because it wrote, it is a short time, but also breaks in Finally I entered the machine production. What we are newly producing is Idle adjuster kit And a rigid handle post kit to make the rubber mount of […]
This time I made SSB for SUPER DUKE 990 of KTM. I think that a secure SSB has been completed though it is a narrow installation space. Clear the fall test successfully! I was concerned that the protruding clutch housing also protected without grounding. How is it? http://zrx-drz.at.webry.info/201409/article_2.html
I am enjoying a big bike gymkana with ZRX 1200 this season. After all the big bike gymkhana is attractive and cool! I think so, I thought it was no mistake. However, the depression of physical strength and physical ability that I thought was no longer better than planned Because it is few, I started […]
This time I made SSB and rear slider for Honda's CB 1000 R. Basically it is the same structure as the Hornet 600. This CB 1000 R has a radiator sub tank between the shroud and the frame Production could not be done as it was in close contact with the frame. So, how to […]
This time I made a SSB and a rear slider for MT 07 just out of Yamaha. It is very easy to make so that the items with both strength and design are satisfactory. The fall test was also sufficiently cleared. 07, basically the rear slider does not ground. As the effect comes out, it […]
This time I made SSB for Honda CBR 1100 xx Super Black Bird. Like the Kawasaki ZX 9R we made last time, I wanted to add SSB to the place I wanted to add an engine hanger etc. Because of the structure without bolt holes and structures, by having the same structure as 9R We […]
This time I made SSB for Kawasaki ZX9R. This vehicle is a perfect hanging type frame, where you want to put a bumper There was no bolt or strength member, invented a new type and made it. On the frame surface, install it so that the force is dispersed with a thick plate, and the […]
This time I made a caliper bolt for MT09! It is a front caliper of MT 09 which uses very normal bolt I tried to make bolts to think that I would dress up a little more. In the world, there are places where stainless steel bolts are used for caliper bolts Yes, but actually […]
This time I made type 2 SSB for Kawasaki ZX10R. Last time it was an SSB that was premised on wearing a cowl This time SSB will be premised to remove the cowl. However, it may be possible to install the cowl depending on the processing of the cowl. The thing of this time is […]
This time I made a SSB for the famous car Z650 Zapper of Kawasaki. This vehicle, a car that used to play gimcana a long time ago! It is 38 years since the release since the release is 1972 I was deeply moved by the very beautiful state. Well, the bumper is also a place […]
昨日はJAGE杯第1戦にMT09で出場してきました。 MT09も慣らしが終え、ジムカーナの練習も4時間位しか出来ていない状況で 無謀にも挑戦してきました。 茨城は雨の予報でドライで走れることなど思ってもいなかったのですが なんと1ヒート目はすっかり路面も乾いてドライで走る事が出来ました。 雨は間違いないと思っていたのでタイヤはS20レボを履いていったのですが 予備に5部山のディアブロを持って行っていたので急遽履き替えての出走です。 ノーマルのサスにハイグリップタイヤを入れると、ただでさえ動きの良いMT09のサスは 躊躇なく入って行ってしまいます。 一度入ると戻ってこないので思い切って切り返しができない状況。 どうしてもサスの動きに合わせて走る為に、動きがワンテンポ遅れてしまうのですが 極低速での合わせが難しい以外はとても扱い易いエンジン特性と加速性ので タイムを縮める事が出来ました。 結果 SBクラス3位入賞! ほぼノーマルである事と練習時間がほとんど無い事を考えれば マシンのポテンシャルを十分証明していると思います。 今後もセッティングをしていき、ジムカーナポテンシャルを上げて行きたいと思います。 http://zrx-drz.at.webry.info/201406/article_2.html
In order to debut the JAGE Cup at MT 09, the setting is being changed with normal base + α. I made a gymkaana debut at Kansai Pylon Gimukana the other day Changes in that case are simple sheet processing, final rear 1 short, Front Suspension Oil and Oil Surface Change I just went there. […]
Having your MT09 test drive, the heat got up at a stretch MT 09 I decided to purchase! I've already finished break-in. And before anyone used it to gymkhana, I decided to participate in the first game of the JAGE Cup. I am going on a basic normal basis, but I decided to set the […]
This time I made SSB, rear slider, case guard for YAMAHA MT09 of Yamaha new model vehicle. Although it is SSB first, SSB of the specification which does not become refreshing and does not get in the way and enough strength can be obtained is completed! Also design Then the SSB which is looks refreshed […]
Anyway, the SSB for Yamaha MT09 has been completed! Rear slider etc. are also under construction so it will be next week to finish everything. While maximizing the protection ability, do not damage the design as much as possible! I think that it was completed with a good feeling, so please have a look. I […]
This time I made a handlebar stopper base for Honda Grom. When you run a gymka or a circuit, Grom is over handle too much. So I made a handlebar stopper base to adjust the steering angle of the steering wheel. I installed it using the tank lock bolt and the frame hole! We will […]