Category Archives: Bunta’s Initial B

Translated from Japanese.

奥多摩周遊道路一方通行規制

ニュースによると奥多摩周遊道路が一方通行になるようです。 実際には奥多摩側から入る事が出来なくなるのかな? 俺個人としては下手糞なライダーが滅茶苦茶飛ばしてくる 周遊道路は嫌いで、地元でも滅多に行く事はないのですが ツーリングルートの選択肢が減るのは寂しい限りです。 それにしても年間30名以上の死亡事故がある事を聞かされると 考えさせられます・・・・ その人数の分の家族・・・友人・・・が悲しい思いをいていると思うと何とも言えない気持ちになります。 バイクが原因で死ぬ・・・・嫌ですね。。 俺の場合25歳位の時に峠で転倒・・・・ その時は大して飛ばしていた訳じゃなくて転倒した事で バイクの怖さを知り、もっと上手くなりたい! そして安全に大好きなバイクを楽しんでいきたい! そう言う思いが強くなりました。 そして、翌週からトライカーナに行って・・・HMSに行き・・・・そしてジムカーナと出会いました。 それ以来、練習会では滅茶苦茶転倒してきましたが 公道ではどうにか無事に走ってこれました! もっともっと、一般のライダーにも講習会や練習会に積極的に参加してもらい 悲しい事故が少しでも減ってくれる事を祈ります。 ここからは俺の私感 長い時間かけて練習を続け!公道を走り続けて思う事は、 バイクはライダー次第で危険な乗り物にも安全な乗り物にも成りえる事! バイクの安全は他人や環境の整備で得られるものではない! ライダーの安全は全て自分の責任で得る事! 完全に相手が悪い状況であっても、常に最悪の状況を考え意識して走る事で、 最悪の状況から脱出できる判断と技量を持つ事! 事故ってしまえば、いくら相手が悪かろうが負けなんです。 またバイクは常に不安定な状況で走っていると言う事 4輪と違い路面の状況一つ一つを瞬時に判断してバイクを的確にコントロール 様々な転倒に繋がる様な要素を排除して走る事が大事。 安定した精神、冷静な状況判断、的確な技術!があって安全は守られる! 俺もまだまだ程遠いけど 高見を目指してこれからもツーリングに行って峠を走り続けたいと思います。 ツーリングに行くたびに思う事! あの峠は楽しかったな〜 あそこの飯は美味かったな〜 ツーリング楽しかったな〜 そして生きて帰れて良かった! http://zrx-drz.at.webry.info/200912/article_5.html

ダンロップ練習会について

何時もダンロップ練習会ではお世話になってます。 今月も 6日にアクセルモーター 13日にはレインボー埼玉 にてダンロップ練習会が開催される予定です! しかし、何時もの事ながら、今現在の事前申し込みの人数が少ないようです。 参加予定の方は早めの申し込みをお願いいたします! 「事前申し込みが少ない場合中止になる恐れがありますのでよろしくお願いします。」 申し込み方法  開催日1ヶ月前から前日の午前中(12時)までに事務局まで、お電話又はEメールにてお申し込み下さい。 [お申込み お問い合わせ先] ※本年度より、電話・EメールNo.変更になっています (株)ホンダ二輪・新宿 R&E事業部  〒335−0022 埼玉県戸田市上戸田4−15−14   ?:048-420-2812 Mail:randeiwanabe@yahoo.co.jp  参加受付方法のご案内<Eメール利用>(PDF)  * 事前申込み受付時間 午前9:00〜午後6:00まで * 確認内容 ?電話の場合:ご氏名、電話番号のみ ?Eメールの場合:<件名> 申込日<本文>お名前/電話番号  参加キャンセルの場合は、前日の午前中(12時)までに ご連絡下さい。  当日キャンセルの場合や無断で不参加の場合、次回以降の参加を見送りさせて頂く事もございます。ご了承頂けますよう宜しくお願いします。 ■当日 http://zrx-drz.at.webry.info/200912/article_2.html

疲れ・・・そして展望

明日はJAGE杯の第3戦・・・ ここの所ビックバイクのジムカーナに心奪われ どうもDRZに乗る事にテンションが上がらない。。 年明けには最終戦も控えていてるというのにね^_^; そして、年が明けてしまえば3月位にはダンロップの2010年シリーズが始まってしまう。。 47歳にして再チャレンジと頑張ってきた09シーズンの疲れがここにきて出てきたのかもしれない・・・ それでも、来年は赤ゼッケン3番として楽しい勝負が出来るように DRZをもっと仕上げてチャレンジするつもり! きっと最後の花道?になるような気もするけど、まあ自分の気持ちがどっちへ向かうのかは 来シーズンが終わってみないと分らないよね・・・ でも、一つ気持ちが動き始めた事があるんです。 とっても大事にしているCB1300SF! 普段乗っているととっても楽しいバイクなんですが こと、ジムカーナで使うとちょっと大きい。 おまけにバンク角が浅すぎるので、本気で攻める前にクランクケースとフレームが接地してしまうんです 壊したくない気持ちが先行して曖昧な走りになってしまう・・・ これじゃあビックバイクジムカーナの走りの魅力をスポイルしてしまう様な気がしてきました。。 そこで、ここだけの話本気で攻められるジムカーナ専用にビックバイクを手に入れて 思いっきり楽しもうかな〜と思ってます。 当然!SS系のマシンじゃないですよ! 重量車! まあ、候補は探しているところだけど、きっとZRX1200辺りになるかな? 酸いも甘いも知っているマシンですからね〜 まだまだ、計画段階だけど実現出来たら良いな〜と思ってます。 http://zrx-drz.at.webry.info/200911/article_7.html

事務茶屋杯を終えて

昨日はトミンで事務茶屋杯に出場してきました。 今回の出場車両は今年度のメインマシンのDRZではなく 本当のSBクラスマシンであるCB1300SFで走りました。 DRZがタイムを出すべくいろんな物や感情をそぎ落として来ているのに比べて CBは大きくても、遅くても、いろいろな事を与えてくれる気がしました。 一歩間違えば何処に飛んで行ってしまうか分らないほどの トルクとパワーそして大きな車体。 しかしその反面、、繊細なコントロールに反応する素晴らしいエンジンと車体。 加速、ターン、減速と自分が今まで培ってきた全てを出して走らせられるのは こいつしかないかな?と 誰にも分らなくても良い!遅くても良い!  こいつと一体感を味わえた時の心の爽快感と充実感は最高だ。。 近い将来、こいつで自分の道を走りたいと思います。。 http://zrx-drz.at.webry.info/200911/article_3.html

騒音問題

昨日のJAGE練にてJAGE側からお願いがありました。 それは、騒音問題についてです。 最近、モタードを中心とするシングルエンジンのマシンが増える事で 地域住民の方から騒音に対する苦情が入り、このままでは会場を借りる事が 出来なくなりそうだ!と言う事です。 苦情は会場側に届いたり、市役所や警察に対して入る事もあり 行政の指導が入ったりすれば、会場の運営にも支障をきたす事にもなるであろう大問題なわけです。 そこで、選手全員に対して自主的に音量を下げる努力をしてほしい! と言う事になりました。 その規制についても、俺のはJMCA取れているから大丈夫とか 車検対応だから大丈夫と言うものではなく。 住民がこれ位なら良いよ!というレベルでない難しいのではないか? と個人的には判断しています。 また昨日の測定では、DRZの場合社外では一番静かであろう FMFパワーボム+レオビンチのサイレンサーでも ギリギリの状態だった!と言う事なので 社外のマフラーは殆どがダメではないかと言う状況です。 そこで、私としてもDRZの音量を出来る限り下げる努力をする為に これからレオビンチの音量を下げるパーツを製作する事にしました! 完成したら発表しますので、必要な方には販売する予定にしてますので お待ちください「部品代+溶接の諸経費程度で販売します、利益なしでやります」 http://zrx-drz.at.webry.info/200908/article_5.html

エンジンは難しい・・・

足周りは自信を持って作る事が出来る様になったこの頃 問題点があっても積み重ねた経験がものを言って早く解決できるようになって来た。 だけどエンジンはとっても苦手。。 特にジムカーナと言う競技はエンジンを感じている暇がなく かといって、本番と同じ様な状態を作らないとエンジンの問題点が出てこないので 症状を再現する事も感じる事も難しい。。 そして只今、DRZのエンジンと格闘中! エンジンその物は良い状態になっているので 今の問題はキャブと点火。 その問題にぶち当たってから2か月位かな? 特にインテークをノーマルに戻してからがハマった感じ。 J杯2戦では思いっきりエンジンがブレーキ。。 全く前に進まない状態で苦しんでしまったのだ。 こんな状態を長く経験していると心が重くなってしまうよな〜(;_;) そこで。一から問題点を洗い出す為に一日かけてFCRと格闘してきました。 まずは基本に戻ってセッティングだ! と言う事で メイン「MJ」、ニードル、スロー「SJ」、スロエアー「SAJ」全てをスタンダードの状態に戻してスタート。 ちなみにMJ165# SJ45# SAJ60# でもやはり症状は直らず苦しいスタート。 次はSAJはそのままにSJを小さく振ってみる。 いくぶんスムースにはなったものの、トルク感もつながりも悪い。 エンジンも止まり易くなってしまった。。 これはダメだ! と言う事でSJをスタンダードの45#に固定 SAJを75#85#と上げていく。 最終的に元の100#まで上がってしまった^_^; それでもパワー感や繋がりは変わっても問題の症状に変化なし。 これはきっとMJかもしれない!と言う事で一気にMJを140#まで下げてみると エンジンも軽くアクセルの急開度にも付いてくる。。 問題点の息つきもかなり解消されている(^^)v しかし下からの繋がりが悪い・・・ そこでニードルクリップ段数を変更! これがハマって繋がりもパワー感も格段に向上したぜ。。 そこでプラグを確認してみると、かなり白い状態。。 これは危ないかな?と言う事でMJ142#に変更してみると 排気音も良い感じだし、トルク感も良い! アクセルを戻した時の吹き戻しみたいな症状は少し残っているけど 全体として満足できる内容かな?と言う事で今回は終了! キャブセッティングも段々と上手になっていく自分を感じながら 本番で強い車両を一刻も早く作り上げなければ! と心に誓うのでした。。 次はダンロップ練習会かな! http://zrx-drz.at.webry.info/200906/article_10.html

By continuing to use the site, you agree to the use of cookies. more information

The cookie settings on this website are set to "allow cookies" to give you the best browsing experience possible. If you continue to use this website without changing your cookie settings or you click "Accept" below then you are consenting to this.

Close